生活習慣病の患者さんのための
自己管理アプリ

一般の方・患者向けページ

医療機関向けページ

高血圧や糖尿病、生活習慣病の患者さんのための
つながる
自己管理ノート

血糖値を測る女性 マイカルテを利用する女性
モバイルのモックアップ
poweredbyWelby
  • google-playで手に入れよう
  • applestoreからダウンロード
  • QRコード

Welbyマイカルテは糖尿病、高血圧、脂質異常症などの自己管理・医療機関との情報共有ができるアプリです。
このアプリを利用すると血圧・血糖値・体重などの測定値や毎日の食事・運動の記録が簡単にできます。
血圧や血糖値(SMBG)、グルコース値、体重、運動などのデータを、それぞれのサービスから連携することで、測定時のデータを自動的にアプリに記録することができ、収集されたデータは医師と共有することが可能で健康管理や生活習慣の改善・治療にお役立ていただけます。

あなたをサポートする
「つながる自己管理ノート」

  • 血圧・血糖値などの自己管理が続かない
  • 忙しくて血圧・血糖値を記録できない
  • 食事管理が大変
  • 血糖値コントロールができているかわからない
  • 体重管理ができない
  • 毎日を楽しく過ごせない
  • 糖尿病・高血圧の改善をしたいけどなかなかできない

welbyマイカルテ
活用しましょう

モバイルのモックアップ
  • つづく

    つづく

    • アプリだから紙のノート・手帳よりも「かんたん」に「らく」に記録できます
  • あんしん

    あんしん

    • アプリのすべての機能が無料で利用できます
    • 管理栄養士さんとの食事指導もスムーズです
  • あんぜん

    あんぜん

    • クラウドに記録が保管されているので、記録をなくすことなく管理できます
  • google-playで手に入れよう
  • applestoreからダウンロード
  • QRコード

Welbyマイカルテとは

Welbyマイカルテは、普段の血圧・血糖値・食事などを記録・自己管理するだけでなく、
記録したデータを医療機関へ共有することできます。※

通院の際に、かかりつけ医に普段の血圧・血糖値・食事などがデータで共有すると、
かかりつけ医はあなたの記録がグラフ化され、より変化が分かりやすく確認することができ、
通院時に先生から適切な指導・アドバイスを受け取ることが可能になります。

※Welbyマイカルテでかかりつけ医への情報共有設定・同意を行っていただくと、
かかりつけ医が利用するWelbyマイカルテの管理画面を通じて、
あなたが記録した血圧などの情報が表示されるようになります。

スマートフォンアプリで かんたん、らくらく記録

  • google-playで手に入れよう
  • applestoreからダウンロード
  • QRコード

Welby マイカルテで
できること

記録する

  • 血圧

    血圧

  • 血圧

    血糖値

  • 血圧

    体重

食事、運動、くすり、
行動目標、検査値

確認する、
変化がわかる

グラフで、一覧で / 振り返って

測定機器とつながる

各サービスと連携

【連携できるサービス】

  • スマホ内蔵活動量計
    • [Apple ヘルスケア / Apple]
    • [Googleヘルスコネクト / Google]
  • 血糖管理アプリ
    • [スマートe-SMBG / アークレイ㈱]
    • [FreeStyleリブレLink/アボットジャパン(LLC)]
  • ヘルスケアアプリ・サービス
    • [HealthPlanet / ㈱タニタヘルスリンク]
    • [OMRON connect / オムロンヘルスケア㈱][Fitbit / fitbit]
    • [A&D Connect Smart/㈱エー・アンド・デイ]

医療機関とつながる

医療機関を登録するとあなたの自己管理記録を
主治医の先生に共有できます

自分の自己管理記録を医療者に共有することで、医療者による患者一人一人の理解の向上につなげます。(※Welbyマイカルテ導入医療機関に限ります。)

  • google-playで手に入れよう
  • applestoreからダウンロード
  • QRコード

登録方法

  • STEP 01

    下記よりインストールをお願いいたします。

    • google-playで手に入れよう
    • applestoreからダウンロード

    アクセス方法が分からない場合、よくあるご質問をご確認ください。

  • STEP 02

    Welby ID に新規ユーザー登録

    (すでに Welby IDをお持ちの方はStep3へ)

    ご利用料無料!

  • STEP 03

    「Welbyマイカルテ」にログインして、
    基本情報(身長、体重など)を登録(約1分)

医療機関とつながりましょう

「Welbyマイカルテを利用していただいている医療機関」から提供される「情報開示先ID」で医療機関登録すると、あなたの自己管理記録を主治医の先生に共有できます。また、医療機関からのお知らせ等が表示されますので、より便利になります。

  • 情報開示先IDを登録せず、個人の自己管理ツールとしてご利用いただくことも可能です。
  • 医療機関によっては、情報開示先IDを持たずにツールの利用のみをお勧めいただいている医療機関もございます。詳しくはパンフレットを設置している医療機関の主治医の先生にご確認ください。
  • google-playで手に入れよう
  • applestoreからダウンロード
  • QRコード